【プレゼントあり】マスク肌荒れに悩む人、急増中。対策と正しいケア【専門家監修】 2020年から続くこのコロナ禍で、マスクの着用は当たり前になってきました。 そんな中、マスクをするようになってから肌荒れに悩む人が急増しています。 今回は「マスク肌荒れ」の対策と正しいケアについて、化粧品会社の代表 株式会社プレジール 代表取締役 中野由美子さんにお話を伺いました。 株式会社プレジール 代表取締役 中野由美子さん マスクによる乾燥で皮がむけてきてしまったら 筆者はまさに「マスク肌荒れ」に悩まされている一人です。(30代 女) マスクで擦れる部分は常に皮がむけている状態。 ドラッグストアでは、マスク肌荒れ用の商品が専用コーナーまで設けられて販売されるようになりました。 しかし、実際どの商品を使ったらいいか迷ってしまうんですよね。 試して失敗したくないですし、かといって何もしないままでは改善しないし…。 さっそく、中野さんに聞いてみました。 中野さん 乾燥して皮むけしているのは、もはや自己判断で処置しない方がいいレベルです。 自己判断せずに、皮膚科や処方箋のある薬局で、薬剤師さんに相談してください。 肌は悲鳴を上げている状態です。ドラッグストアなどで気軽に買えるような、医薬部外品や化粧品では、改善は難しいと思います。 体と肌は連動している 皮がむけてしまうほどダメージを受けた肌は、例えば風邪をひいて高熱が何日も続いているような状態とのこと。 そんな時に、自己判断で市販薬を飲んだり、体に悪いジャンクフードを食べたりしないですよね。 病院で診察してもらい、体の状態に合った薬を飲んで、体に優しく栄養ある食事で養生するように、肌も労わらないといけないんですね。 中野さん マスクをしていても肌荒れしない人もいますよね。そういう人は、普段の生活習慣でちゃんと免疫力の高い体が作れているんです。免疫力は食べ物、運動習慣、姿勢、睡眠なども大きく関わっています。悪い生活習慣によって免疫力が低下している体は、肌のバリア機能も低下しているため、マスクの摩擦で肌が荒れたり、マスクの着脱による乾燥ですぐに荒れてしまいます。 元々の体作りが肌に影響を与えているということは、肌表面だけではなく、体の内側の部分も意識しないといけないということですね。 マスク肌荒れで重要な「保湿」の真実 乾燥の対処法としてまず思い浮かぶのが保湿。 しかし、保湿するアイテムもいろいろな商品があります。 最適な保湿方法はあるのでしょうか? 中野さん まず、ひどい肌荒れの場合は、病院や薬局で処方された保湿剤を使ってください。 処方されたものに関しては、ずっと使い続けるのではなく、症状が良くなったら通常のスキンケアに戻しましょう。 弱っている時こそ本当に良いものを 通常のスキンケアで気をつけることはあるのでしょうか? 中野さん 肌のバリア機能が低下している時こそ、安心安全で良質なスキンケアが必要となります。体と一緒で、弱っている時こそ本当に体に良いもの、優しいものを、という基準で選びましょう。 体に良いものの基準とはどういうものがあるのでしょうか? 中野さん オーガニックや無添加と記載されたものがドラッグストアなどでも購入できますが、こちらも人によって合う、合わないがあります。また、 少量でも保存料や添加物、アルコールなどで荒れてしまうことも。 自分に何が合うのが、合わないのかを見極めてスキンケアを選べるようなサロンや皮膚科でオススメしている商品はいいかもれませんね。 年齢に合った保湿方法 中野さん 肌は年齢と共に老化していきます。 若い頃と同じスキンケアをずっと続けることはオススメしません。 バリア機能が低下したまま放置した肌は、水分がどんどん失われていきます。 またUVAという紫外線が、肌の真皮層にまでダメージを与えることにより、保湿機能を低下させてしまいます。 こういった紫外線ダメージの蓄積により、ハリは失われシワへと繋がるのです。 自分の年齢にあったスキンケアは、自分の体のメンテナンスと同じなんですね。 若い頃は少々無理をしても平気だったことが、年齢を重ねるに連れて少々の無理が取り返しのつかないダメージになってしまうこともあります。 自分の肌、体を知ること、そして健康な体を保つための生活習慣と、安心安全なものを肌につけることが大切なんですね。 マスク肌荒れの対処法 マスクをしていることで、さまざまなダメージを受ける肌。 マスク肌荒れの対処法はどういったものがあるのでしょう。 荒れている箇所のケア 中野さん すでに荒れてしまっている箇所については、ガーゼを使用することをオススメします。 患部が隠れる大きさにガーゼをカットし、保湿剤(美容液など)を染み込ませます。それを患部に当てて、その上からマスクをしてください。 ガーゼが乾いてしまうと余計に水分を失ってしまうので、乾く前にこまめに保湿しましょう。 予防方法 予防する方法はどんなものがあるでしょうか。 中野さん マスクの内側は細菌の温床になっています。 マスク自体もこまめに交換した方が良いでしょう。替えのマスクを何枚か用意することをオススメします。 肌に対して他に何か気をつけることは? 中野さん 実は洗顔やクレンジングでの肌の擦りすぎが、肌トラブルにつながっている人もいます。ゴシゴシ洗うのはもちろんNGですが、洗った後、タオルでゴシゴシ拭いたり、タオルの雑菌で荒れてしまう場合も。洗いすぎも、肌に必要な皮脂膜を奪ってしまいます。とにかく肌は擦らず、洗い過ぎずが重要です。 本当に良い化粧品(オールインワン美容液、ヴィ・クラス二ーサラご紹介) 株式会社プレジールでは、ハラール認証という厳しい基準をクリアしたオールインワン美容液「ヴィ・クラス二ーサラ」を販売しています。原料はもちろん、製造過程でも、少しの混合物も許されない、徹底した管理のもとで製造されているのです。自然派のみを使用し、アルコールは一切使用していないのが特徴です。 化粧水、乳液、美容液、マッサージクリーム、保湿クリームの5役をこの1本で果たすことができるので、余計な摩擦で肌に負担をかけることなく、肌に必要なものを1回のスキンケアで完結できます。 豚コラーゲン・アルコールなどの原料は一切使用せず、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・石油系界面活性剤も不使用です。 詳細は株式会社プレジール公式サイトで!https://vy-krasny.jp/ 先着100名様にオールインワン美容液ヴィ・クラス二ーサラをお一人様3本(3ヶ月分)プレゼント! 今回、肌トラブルに悩む人が笑顔になってもらえるようにと、株式会社プレジールより、オールインワン美容液ヴィ・クラス二ーサラをお一人様3本(3ヶ月分)プレゼントいたします。肌トラブルに悩む人はもちろん、ずっと同じスキンケアを続けているけどこのままでいいのかなと思っている人、体にいいものだけを使いたい人など。少しでもご興味があれば、気軽にスタッフにお声がけください。今回は、3ヶ月分(3本)のプレゼントとなりますので、自分の肌が変わるのを多くの人に実感していただけるのではないかと思います。 【応募期間】2021年 2月1日〜2月28日【プレゼント条件】藤接骨院にお越しいただき、アンケート用紙にご記入いただける方のみとなります。※こちらのサイトでのご応募は受け付けておりません。ご了承ください。 ①プレジール公式ラインアカウントお友だち追加か、プレジール公式インスタグラムをフォロー②お客様情報のご記入(お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス)③個人情報ご記入後、株式会社プレジールからのメールにてアンケートにご協力いただけること ※お声がけいただいた方には、必要事項を記載する用紙をお渡しいたしますので、ご記入を確認後、プレゼントのお渡しとなります。