保険診療について

保険診療について

健康保険診療

健康保険の適用となるのは、「急性」「外傷性」の怪我で、以下の症状に限られます。
捻挫、打撲、挫傷、骨折(不完全骨折含む)※1、脱臼※1患者様のご希望により、保険診療と同時に自費施術を受けることもできます。

手技療法と医療鍼灸が保険対象です。
自由診療メニューページの ”※保険適用” と記載されている項目もご参照ください。

例えばこんなときは健康保険が使えます

  • 一ヶ月以内の怪我(転倒、階段転落、スポーツの怪我、ぎっくり腰、寝違いなど)
  • 以前腰部ヘルニアと診断され落ち着いていたが、布団から起き上がった際に急に痛みを生じた
  • もともと腰痛で悩んでいたが、荷物を運ぼうと持ち上げた際に痛みを感じた
  • 趣味の野球をしていて何度か投球した後に、翌日肩が動かなくなってしまった
  • 変形性ひざ関節症と診断されていて、立ち上がろうと踏ん張った際に痛くなった。
  • 趣味のギターを弾いていて手首が痛くなった。
  • 赤ちゃんを抱っこしていて手が痛くなった

※1 医師からの同意を受けた場合に限ります。
※2 症状によっては保険が適用されず、自費診療となる場合があります。
※3 一部分の施術に限られます。(全身打撲などの場合、3箇所のみに限られる)
※4 適応施術に限界があり、効果が限定されます。
※5 保険適応期間に定めがあります(3ヶ月以内)。
※6 医療機関(病院・医院等)で医師の治療を受けながら、同一疾患について同一日に接骨院・整骨院で治療を受ける場合は健康保険が使えません。

よくある質問

自費施術(保険対象外)

一ヶ月以上経過した怪我や慢性痛、体質改善、体のメンテナンス等は自費施術となります。
初診時に問診と検査で詳しく状態を把握致し、患者様の症状にあったメニューをご提案いたします。

例えばこんなときは自費診療となります

  • 日常生活からくる疲れ、肩こり、腰痛など
  • 加齢からの痛み(五十肩・腰痛)
  • スポーツなどによる肉体疲労・筋肉痛改善のためのマッサージ
  • 過去の交通事故等による頚部(けいぶ)・腰部など疼痛
  • 脳疾患後遺症等の慢性病のリハビリやリウマチ・関節炎等の失敬性疼痛
  • 医療機関(病院・医院等)で医師の治療を受けながら、同一疾患について同一日に接骨院・整骨院で治療を受ける場合。

その他お気軽にご相談ください。

LINE予約の手順

友だち追加→ご希望日時を送信→当院よりご連絡→ご予約確定

友だち追加

STORES店舗一覧

静岡県内10箇所で展開中!