肩こり(慢性的な肩の痛み)
- 肩の痛みが常にある
- 頭痛や眼精疲労がある
- 首から肩にかけて張っている
- 腕や手にしびれがある
もくじ
このような症状は、肩こりの可能性があります!
肩こりとは?
肩こりとは、 首から肩についている筋肉”僧帽筋”が緊張し、
血流が悪化することで、痛みやだるさ、重さを感じる症状のことを言います。
肩こりの原因
長時間の同じ姿勢による筋肉の緊張
肩こりの原因として多いのが以下になります。
・デスクワークやテレビ視聴のなどで、座ったまま長時間同じ姿勢を保つことが多い
・スマートフォンの使用により、長時間下を向く
上記のような、近代の生活習慣により、眼精疲労や筋肉が硬直して血行不良を起こし、肩こりの原因の一つとなります。
「頭の重さ」はどのくらいあるのかご存じでしょうか?
成人の頭の重さは約 4~6kg 。大人向けのボーリングの球を首や肩の筋肉で支えている状態になります。うつむいてスマホや本を見るだけで、実際の頭の重さの何倍もの負荷がかかってしまいます。
寝不足やストレスによる筋肉の疲れ
日々の睡眠不足や、日中のストレスにより、自律神経が交感神経優位の状態が続くと、血管が収縮を起こし緊張状態が続き、血の流れが悪くなります。
睡眠に深く関わっている、メラトニンというホルモンの生成には、マグネシウムが必須です。寝つきが悪い・眠りが浅いなどの症状がある方は不足している場合も。
運動不足による筋肉の衰え
運動をしないことにより、筋肉は衰え血液を運ぶポンプの役割も衰えてしまいます。すると血流が悪くなり、筋肉が硬直して肩こりの原因となります。
マグネシウム・クエン酸不足
筋肉の収縮には、カルシウムとマグネシウムが深く関わっています。筋肉の細胞にカルシウムが取り込まれると、筋肉が縮みます。カルシウムが多くなりすぎた場合に調整してくれる役割を担っているのがマグネシウムです。つまりマグネシウム不足になると、筋肉の緊張状態が続きやすく、肩こりを誘因してしまうのです。
肩こりの応急処置
肩まわりのストレッチや適度な運動する(動画あり)
肩こりを改善するには、毎日のストレッチや運動で筋肉を鍛え、首を支える筋肉量と柔軟性が必要です。
支える筋肉量がUPし、柔軟になることで、肩の筋肉が緊張がとけ、肩こりが解消されていきます。
たった10秒でできる、肩こりに効く簡単なストレッチを紹介いたします。
広背筋ストレッチ|静岡健康情報局
菱形筋ストレッチ|静岡健康情報局
腹直筋ストレッチ|静岡健康情報局
こまめに程よく伸びをする
デスクワークなどで同じ姿勢を保つと血流が滞りがちになるため、作業の合間に伸びをして筋肉の柔軟性を高め、血流を良くしましょう。
足を組んだり猫背にならないように、臀部のストレッチ(動画あり)
足を組むのは、お尻の筋肉、中臀筋(ちゅうでんきん)がくっついて緊張している証拠です。お尻の筋肉の緊張をとこうと足を組んでしまいます。足を組むと、体が歪み、頭や腰に過度な負担をかけてしまいます。お尻の筋肉、中臀筋をほぐすストレッチをしてみましょう。
中臀筋のストレッチ|静岡健康情報局
猫背になるのは、姿勢を支えるインナーマッスル腸腰筋の緊張や衰えているからです。普段エレベーターに乗っている方は、意識的に階段を使うなどできることからやっていきましょう。腸腰筋のストレッチもオススメです。
腸腰筋のストレッチ|静岡健康情報局
マグネシウムやクエン酸を含んだ食品を意識的に摂取する
マグネシウムは300種類以上の酵素を活性化する働きがあり、筋肉の収縮や神経情報の伝達、体温・血圧の調整にも役立っています。 ※1積極的に摂取していきましょう。
※1厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-034.html
日常的にマグネシウムを摂取しやすい方法などをご紹介していますので詳しくは以下記事をご覧ください。
ぬるめのお風呂によく浸かる
38度から40度ぐらいのお湯に、20分程度を目安に入ってみましょう。
体を全身温めることで、血流が促進され、筋肉の緊張が緩和し肩こりが軽減されます。
ぬるめのお湯は、副交感神経を優位にしリラックスできますので疲れをとるのにもオススメです。
(!)運動中や動作中に痛みが生じたら、まずは冷やすなどの応急処置を行うことをおすすめいたします。
症状の原因や出方により、処置方法が異なりますので、ぜひお電話にてご相談ください。
藤接骨院の肩こり治療
保険施術
手技によるほぐし、鍼灸も対応可能です。電気が苦手な方におすすめです。
手技・鍼灸による治療は、場合により保険適用となる場合もございますお気軽にご相談ください。
保険治療について詳しくは、「保険診療について」を御覧ください。
羽多野式ハイボルト
「とにかく痛みを和らげたい」ツライ症状の方には、ハイボルトという深層部にまで届く電気治療機器を用います。
ハイボルトの施術1回目から痛みの症状を軽減できます。
痛みを抑えるため、首から肩についている筋肉”僧帽筋”に電気をかけ、肩の緊張をゆるめていきます。
手技でケアできない深い部分まで届き、早期に痛みを解決します。
慢性的な肩こりは、体の状態を検査すると、姿勢が原因の場合もございます。
その場合は、体の歪みを治す”猫背矯正”や、”骨盤矯正”姿勢を支えるインナーマッスルを鍛える”楽トレ”をオススメする場合もございます。
猫背矯正
筋肉の調整と骨格の矯正を組み合わせて行い、首回りや肩甲骨周りの骨を正常な位置に戻します。
骨盤矯正
筋肉の調整と骨格の矯正を組み合わせて行い、骨を正常な位置に戻して歪みを治します。
楽トレ
わずか30分間で9000回のインナーマッスルトレーニングを行うことのできる世界初のマシン楽トレ。 体幹(体の中心の筋肉)のインナーマッスルを鍛える事で姿勢維持筋が完成し、猫背や体の歪みの改善に効果抜群です。
店舗案内
藤接骨院にお任せください!
痛みが少ないうちからケアすることが大切です!
どんな症状でもぜひご相談ください
喜びの声
喜びの声ぞくぞく!患者様からのあたたかいメッセージです!